18日の勉強会は韓国、中国、ベトナム、台湾(初)、アメリカ、日本人の25人くらいの皆さんがお集まりくださり、20人使用の部屋だったので椅子が足りなかったり狭かったりで申し訳なかったですが、来てくださりありがとうございました!
この日は、ベトナム人技能実習生のルオンさんの最後のvuivuiの勉強会でした。今月末で、3年間の実習生としての仕事を終えベトナムに帰国するのです。(後ほど「参加者の声」にてルオンさんへのインタビューを載せたいと思います。)
最後にみんなの前で挨拶をしてもらいました。胸がいっぱいになって時折言葉を詰まらせながらも、2年近くをvuivuiのみんなと楽しく過ごした感謝の言葉を、N2を合格したとても上手な日本語で話してくれました。私まで胸がいっぱいになってしまって、そのあとはもう言葉が出ませんでした。ダメですね〜お恥ずかしい^^;
ベトナム人の技能実習生はvuivuiにもたくさん来ましたが、過酷な労働や諸事情、あとは個々の性格もあるでしょうけど、来ても最初だけですぐに来なくなる人がほとんどです。そんな中、ずっと通い続けていたのは、ルオンさんともう一人の二人くらいです。勉強会だけでなく、旅行などのいろいろなイベントにも参加して積極的に日本人との交流を楽しんでいました。彼女の明るく、純粋で綺麗な心、可愛さに、きっと会社の人たちも、そしてもちろんvuivuiのみんなも大好きでした。彼女が来るとパッと教室が明るくなったように感じ、本当に綺麗な、明るい花のような人でした。
そして、1年半くらいの間ずっと一人の日本人ボラさんが担当していたというのも、通い続けられた一つの原因なのでは?と思います。
いろんな人と勉強するのも楽しいですが、一人の人と毎週のように顔を合わして話したり勉強することは、その関係性の「深さ」が違うんですね。私も昔のボラ教室でそういったことがありましたが、何か特別な、温かな空間を共に長く過ごすからこそ、別れの時の寂しさも一層深く感じるんですね。
このペアにはそういう気持ちを経験してもらえたんじゃないかな?と、思います。それは私にとってもとても嬉しいことです。
vuivuiでは何故か?今まであまりそういうパターンがなかったと思うんです。数ヶ月は続くことあっても、特に連絡もなく、自然に来なくなるっていうことが多かったかなぁと。みんな帰国するわけじゃなくて、ただ引っ越しだとか、仕事場の移動だとかで、まあ、日本にいるもんね、っていう感じで、それほど寂しさもないような。。。
今回のように長くペアを続けてからの帰国、そして最低1年は日本に戻ってこれないという実習生の制度上の約束がある、というような状況ということもあって、寂しさが一層募りますね。。。
これからも、このような関係が少しでも多く(私自身も含めて)生まれたらいいなぁと思っております。
勉強会の後は近くの台湾料理屋でルオンさんの送別会をしました。
親しかったみんなから記念のアルバムを作って贈りました。
つい先日、天皇、皇后両陛下の初のベトナム訪問もあり、本当に今ベトナムは注目されていますね。今後ますますの日越友好のためにも、ルオンさんのような人たちに是非とも日越の架け橋となって活躍してくれると嬉しいです!
Hen gap lai nhe ! (また会おうね!)
さて、次回は25日(土)、第1集会室で会いましょう!
mie