24日(土)のvuivuiは、中国、ベトナム、韓国、アメリカ、モンゴル、日本の17名の皆さんが来てくださったそうです!ありがとうございました!
私は午前中はフォーラム、翌日にはある試験が控えていたのでvuivuiはお休みしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いや〜。フォーラムと試験が控え、頭の中がぐっちゃぐちゃになっていた時に、まさかの!!!
麻央ちゃん逝去のニュース。。。
もちろん、友達でも知り合いでもなんでもないし、ニュースで見ていたくらいでブログの読者でもなかったのに、なんだろう、この喪失感?というか、残念で悔しいような気持ちは。。おそらく、日本中がこんな気持ちになったのでは?と思ってしまいましたね。
考えなきゃいけないことがたくさんあったのに、しばらく思考停止しましたよ。(言い訳だね^^;)
いつもならすぐに寝ちゃうのに、寝るときに限ってなんだか泣けて泣けて眠れなかったです。
そんなこんなで睡眠不足と緊張のフォーラムと試験をなんとか乗り切り、久々にホッとした気持ちで今日を過ごしています。。
麻央ちゃんが、生きたくても生きることができなかった、大切な「今日」という日。
「今日」を噛み締めた人が、どれほどいることか。。。
介護の仕事をしていて、人の「死」について深く考えさせられることが多くなりました。
海老蔵さんが言っていた、麻央ちゃんのことを「人じゃないような、何か」に感じたって話を聞いて。
私も、死期が迫っていたおばあちゃんのケアに入っていた時にそんなように感じたことがありました。
その方は、ベテランヘルパーさんでさえオムツ交換が難しい!と言うくらい介護度が重く、私にとって初めてのオムツ交換がこの方というね、、「なんで〜!?」と最初は不安でいっぱいでした。ベッド上での生活でしたし、本当に辛い状態だったのに、私は一度もこの方の弱音を聞いたことがありませんでした。昔の話をよく笑ってしてくださって、その中で、とにかく一生懸命に働いた、真面目一筋、自分は「真面目専門だよ」って笑って穏やかな声で話されて、聞いていて私はいつも感動していました。
(ちなみに、他の方もそうですが、自己肯定感があって、自分の人生に誇りを持っている人の老後の精神衛生は良好だなと感じます。)
その方が、自分が仏様になったように感じる、というようなことを、どういう意識でおっしゃったかわかりませんが(はっきりしている時なのか、ちょっと認知っぽい状態なのか?)仰った時があったり、「ふっ」と、いつものおばあちゃんじゃないような、悟った仏様のような雰囲気で私に、とてもありがたい、宝物のようなお言葉を言ってくださったこともあって、その時はちょっとびっくりしました。あれ?なんか今私は神様からの声を聞いたような気がした!って、そんな、なんとも不思議な気持ちになったりもしました。うまく書けませんが。。。とにかく、私にとってあの時のあの言葉は、一生忘れない、大切なお言葉です。
人は、どんな状況であっても一生懸命に生きている姿というのは美しい、神々しく見えるのだと思います。私の主人のお義父さんもとにかく一生懸命で、その後ろ姿に拝みたいような気持ちになったこともあります。(お義父さんはまだ健在ですが!^^)前向きなその姿は胸を打つのだと思います。そうやって生きてきた人の最期は、どんな状態でもやっぱり美しい、半分本当に仏様になっているような、おばあちゃんを見ていてそんな気がしました。この経験は貴重でありがたかったなぁと今でも思います。
麻央ちゃんは画面を通して、それがもう、ものすごく!伝わっていたから、会ったこともない私でも悲しくて悔しくて、すごいなぁと尊敬の念が湧いてきたり、複雑な気持ちになって泣けてくるのでしょう。本当に一生懸命生きた、美しい人だなあと思います。
ご冥福をお祈りいたします。きっと日本中が海老蔵一家を温かく見守っていくでしょう。。。