2019/3/16(土)

   

16日のvuivuiは、韓国、中国、台湾、ベトナム、フィリピン、日本の計22名の皆さんにお集まりいただきました。(初参加はベトナム2名、フィリピン1名)

皆様、ありがとうございました!

******************

どーも、久々の更新です^^;

最近はvuivuiのインスタの方にアップしていました。なぜかこのHPの記事に写真がアップできなかったり、手軽さからついつい。。私が行った日はアップしてましたけど、行けなかった日はアップしていませんが普通に教室は活動していましたよ。今年も変わらず楽しく活動しています!

******************

いつも外国人学習者の皆さんとお話ししていると、みなさん本当に頑張っているなぁと感心してしまいます。異国の地で生活する事、仕事をする事の大変さ、特に日本という国では大変な事も多いことと思います。

私自身、ベトナムでの1年間の生活はほとんど現地の人たちの助けがあってこそ成り立っていたようなものでした。ベトナム人の(ホーチミンのかな?)国民性なのか、とても人懐っこくて明るくてオープンでこちらの懐に遠慮なく飛び込んで来てくれる、とても優しい人達でした。

1年の間で何度も体調を崩したり、おっちょこちょいの私が後頭部を1針縫う怪我をした時も、どんな時でもいつも側にいて助け、支えとなってくれました。

でも、どうでしょう、日本は。。。親しくなればもちろんとても親切ですが、仲良くなるまでは少し時間がかかるかもしれません。

地理的な問題もあると思います。ホーチミンではバイクで気軽にどこにでも行けたし、だいたい30分以内ですぐに友達たちに会えました。でも日本は例えば東京といっても、千葉でも、とても広いですよね。公共の交通機関は便利だけど、友達と待ち合わせするにも時間がかかりますよね。だいたいがみんな忙しくて、友達に会うにも随分前から約束をしないと会うのも難しいですが、ベトナムでは会いたいと思えばすぐに会える、物理的な近さ、気軽さ、余裕がありました。

日本に帰国して、あ〜日本は静かだけど、友達にもすぐには会えないし、なんか寂しいな〜と感じたものです。

vuivuiに来るベトナム人からもよく「寂しいです」という言葉を聞きます。

言葉や仕事、勉強などでストレスを抱えている外国の方もたくさん、本当にたくさんいるんですね。

vuivuiでは、気楽に気軽に、オープンで温かな雰囲気で交流をしながら、少しでも寂しい思いをしている人(それは国籍関係なく、日本人であっても同じ)の心が軽くなったり、日本に来てよかったと、良い思いを持って帰って欲しい、そう願っています。

帰国したベトナム人実習生が、この4月から新しくなる「特定技能」の制度を使ってまた日本に戻ると連絡をくれました。たくさんの良い思い出を持ち帰った彼は、また日本に来れるチャンスがあれば行きたい!と言っていましたが、それが実現しそうです。本当に嬉しいです。そういう思いを経験できる人が1人でも増えると良い、そう思います。

そんな外国の方を支え、楽しく交流し関係を築いてくれている日本人ボランティアの皆様には本当に感謝しています!〇〇さんのおかげです、〇〇さんに会いにきた、というようなお言葉を外国の方から聞くたびに本当に嬉しく思います。

今後とも何卒宜しくお願い致します!

 

来週23日(土)も第2集会室でお会いしましょう!

ではまた〜^o^

mie

管理者はこちら