よくある質問(しつもん)

   

【日本人ボランティア】
Q.いつどこへ行けばいいですか?
A.コチラでご確認ください。
18時15分ごろ教室に来る方が多いように思いますが遅刻しても大丈夫ですw

Q.語学ボランティアは初めてなんですが、大丈夫でしょうか?
A.現在ボランティアに参加している日本人は、およそ9割が初心者ですので心配はないですよ。経験の有無より気持ちが大事です!
Q.日本語しか話せませんが、大丈夫でしょうか?
A.学習者さんはほとんどが日本在住で、ある程度の日本語を話すことが出来きる方が多いです。また、学習者とボランティアのレベルや、学習者さんの要望に合わせてペアを作りますので、全然日本語が話せない方とボランティア初心者がペアになることはありませんのでご安心ください。

Q.どのように勉強しますか?

・各学習者の希望を聞いて、それに合わせて勉強を進めます。
・その日の人数の状況によりますが、基本的に外国人の方と日本語ボランティアさんが、1対1で勉強するスタイルとします。

学習者の年齢や趣味、日本語のレベル、何を中心に勉強したいのか、などを事前にアンケートし、それに対応できる日本人ボランティアをスタッフのほうでその日のペアを組み合わせをしていきますので、外国語が話せないボランティアさんも安心して参加できます。
(もし、相手の方と合わない場合や、何か問題があった場合は、遠慮なくおっしゃってください。次回より、さりげなくペアを変更しますので。)

使用テキストなどは、まずは学習者に勉強したいものを自分で持ってきていただきます。もしくはボランティアさんがお持ちのテキストがあれば、それを使用していただきます。

会話を中心に勉強したい、という人も多いのですが、そういった場合は特にテキストなどがなくても、自由に会話をしていただければ大丈夫です。

会話の自信がない方でも、例えば新聞の切り抜きや、インターネットの記事を持ってきて、あるテーマについて自由に会話するスタイルなどは、やりやすいと思います。
ボランティアの中には、筆記用具・メモ帳・世界地図・辞書なんかを持ってきている人がいます。

Q.年齢制限などあるのでしょうか?
A.特にありません。VuiVuiはボランティア・学習者ともども20~30代から7,80歳代の方まで幅広くいらっしゃいます。
異文化だけでなく、世代間交流もとても大切だと考えております。いろんな勉強になるので、ぜひお気軽に参加してください。

Q.英語でお話がしたいのですが…
A.たくさんお問い合わせがあるのですが、日本語を学習しようと思ってボランティアサークルに訪れる外国人は、アジア圏の方が圧倒的に多いと思います。当サークルも同じです。
ですので、英語圏の方も来ていますが、彼らは日本語で話しがしたくて来ているので、教室内では日本語で話していただきます。仲良くなって、教室の外で英語で話す分には何も問題ないですよ。

ボランティアの中には中国語を勉強しており、空いている時間に中国の方に教えてもらっている光景も見られます。
現在は中国・ベトナム・韓国の方が主に参加されています。(H28.1月現在)

Q.参加や見学に予約は必要ですか?
A.特にありませんので、直接会場にお越しください。日によって日本人と外国人のバランスが極端に悪いときがありますので、その際はご了承ください。
初めての参加の際は、簡単なアンケートに記入していただいております。入り口付近に座っておる受付のものに声をかけてくださいね。

Q.毎回参加しないとダメですか?
A.ボランティアは強制参加ではありませんので、ご都合がいいときにお気軽にお越しください。

管理者はこちら