9/7(土)の教室の参加者は
外国人学習者 7人 (2人は途中参加、早退)
日本人ボランティア:5人
合計14人
でした
お集まりくださった皆様、ありがとうございました。
今回はちょっとだけですが、久々に聾のご夫婦が顔を見せに来てくれました。
私は今勉強中の手話でお話できて、とても嬉しかったです
手話も言語の一つだと思うのですが、やはり言語を勉強するときに、ただ勉強するのと、友達と話したい!憧れの人に会いたい!など、目的があるのとでは、モチベーションが違いますね。
私はこの方たちと知り合ったことがきっかけで手話の勉強をしてみようと思いましたが、彼らと手話で話したい!という気持ちが、勉強のモチベーションを維持しています。
そして久々に会って手話で話すと、彼らもすごく喜んでくれて、それによって私も手話が通じた、わかったことの喜びが大きくて、ますます勉強をがんばろう!と思いました。
それから、今回は私がベトナムで日本語学校にいたときの学生が遊びに来てくれました
たまたま出張で日本に来ていて、都合が良かったので我が家に1泊して、そのままVuiVuiも一緒に行きました。
「本当にVui(楽しい!)ですね!」と、すごく喜んでくれて、もし日本にまた来られたら、毎週でも来たいです!と言っていました。
こう思ってくれる人が、1人でも多くいてくれたら嬉しいですね!
あ
それから、2020年のオリンピック、東京に決まりましたね
賛否両論、いろいろありますが、単純に「TOKYO」と聞いた瞬間は「うぉ~!!嬉しい!」というのが素直な気持ちです
こういうときに、アイデンティティを感じますね。
やっぱり私は日本人です!
何かできるかな?何ができるかな?
あと7年、今からでも何かを7年続ければ、物によっては物になりますよね?笑
手話も、英語もがんばろうかな、と、今は単純ですが思っています。
問題もいろいろありますが、それでも、少しでも日本が明るく、希望のある国になるといいですね。
それでは次回9/14(土)も第1集会室です
元気な姿でお会いしましょう
みぇ
↑参加してます