8/23の津田沼日本語教室

   

皆さん!こんにちは~
 
#1.
みえさんの楽しいポストを待っている方には申し訳ございませんが、本日のレポートはサンバの姫!みえさんのかわり、VuiVuiでビジュアルを担当しているわたくしがレポートします。
 
尚、VuiVuiに参加している方はご存知と思いますが、私は日本人ではないので、本ポストに間違っている日本語や、おかしい表見などもあるかと思いますが、VuiVuiで成長する外国人の日本語として、見て頂いたら嬉しいです。
 
#2.
では、本論に入って8/23(土)にもVuiVuiの日本語教室がありました。お盆明けの日本語教室であり、まだ残暑が厳しい中で普段より、ちょっと少ない人数の日本、ウクライナ、アメリカ、韓国の4カ国の11人の方が参加してくれました。残暑の中で足を運んでくれた皆さんありがとうございます^^
 
#3.
8/23(土)の津田沼日本語教室VuiVuiには、オレンジ色のスウェットがとても似合う日本人の初参加してくれました。一年前にアメリカから戻ってくれた方です。議会があれば日本人が見たアメリカの話も聞きたいです^^
 
#4.
日本語の授業は3チームに分けて会話の中心に行いました。私のチームでは日本と韓国の男で最初は韓国人が発音し難い「ザ、ジ、ズ、ゼ、ゾ」の発音練習をしてみました。ちなみに韓国人は「ザ、ジ、ズ、ゼ、ゾ」を発音すると「ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョ」になってしまします。例えば「絶好調」を発音すると「ジェッコウチョ」になります。
 
韓国人である私にも、この「ザ、ジ、ズ、ゼ、ゾ」に対して、エピソードがあって、日本人と韓国人の友たちの家に遊んでいた時、3歳ぐらいのお娘さんに「鼻が長い象さんがいます」と日本語の絵本を読んだつもりなのに、娘さんの耳には「鼻長いんジョウさんがいます」と聞こえらしく、お娘さんから「違う!違う!」、「”ジョウさん”じゃないよ」、「”ゾウさん”ですよ」と指摘を貰い、絵本を読んであけたかったのに、逆に3歳のお娘さんに日本語の教えてもらった記憶があります。やっぱり、日本に住んでいると年に関係なく、すべての方が先生ですね^^
 
VuiVuiで他の2チームでは、女性トークが有ったそうです。機会があったら、ガールズトークではどんな話題で、日本語で話したのかレポートします。お楽しみに~
 
#5.
8/23(土)には、津田沼Vuivui教室とは別にVuivuiのメンバーの中で日・中のカップル(?)が富士山の1泊2日の山登りがありました。ブログを書いている今も、富士山で下山している中なのでその様子を一枚添付します

管理者はこちら