2015年の津田沼日本語教室も始まりました!(2014年のアンケートの報告)

   

2015年の津田沼(船橋)日本語教室も既に始まりましたが、去年の忘年会時にvuivuiに参加した感想を聞いてみました。そのアンケートの結果を皆さんとシェアしたいと思います。去年の意見を反映して2015年の津田沼(船橋)本語教室ももっと頑張ります~

Q1. vuivuiに参加してみてどうでしたか?

  • 1年52週!最大vuivui52回!少なくても40回!この時間は自分にとっては私の両親と会った時間より長いかもしれない。この時間を通じて、友達になり、親友になり、相談者になってくれたvuivuiに感謝します。(ファンさん・韓国)
  • 今年、楽しかったです。vuivuiのみなさんに本当にありがとうございます。(キムさん・韓国)
  • vuivuiに参加して、日本語を勉強するだけではない、いろいろな活動、山登り、勝浦の海遊び、とても楽しいです。(崔さん・中国)
  • まず自己紹介したり、外国人の発音に慣れたりする時に、ちょっと大変だったけど、だんだん慣れてきた。それ以来、楽しかった。(アレックスさん・イギリス)
  • たくさんの人と知り合え、いろいろな経験ができて楽しかったです。(高橋くん・日本)
  • 各種イベント、教室ともに皆協力して無事に1年終わっって良かったです。みんな自分の得意なことを生かして参加してくれるのが嬉しい。書道大会とか、面白かった。(あきさん・日本)
  • 外国の人たちだけでなく、様々な方と会えていろいろ勉強になっています。(一ノ瀬けんさん・日本)
  • いろんな国の人と話ができて楽しかったです。日本語を勉強している人たちの勉強のしかたとか、どんなことを勉強しているのかといった実際の状況を目の前で見ることができて、私も勉強になりました。(はるかちゃん・日本)
  • いろいろな国の方とお話が出来て、その国の文化や習慣(言葉)などを知ることができて勉強になります。(まちこさん・日本)
  • 参加出来る回数が減りましたが、新しい参加者が増えて楽しく賑やかになったと思います。(つよしくん・日本)
  • すごくアットホームな雰囲気で初回からすぐに馴染めました。個人的にはインタビューなんかも皆さんが快く引き受けてくれたのもとてもありがたかったです。フリートークだといろんな国の文化とか事情も知ることが出来るのでおもしろいです。(ちあみちゃん・日本)

Q2. 今後「こうしてほしい」「こんなことがしたい」などの要望などがあれば教えてください。

  • 自由な雰囲気はvuivuiの強さでもあり、弱点にもなると思います。自由な雰囲気で、小グループで勉強するのは良いと思いますが、その中で得られるものももっと多ければ良いと思います。例えば、グループは4人以内で勉強し、残り30分は(7時半から)各グループでその日勉強した内容、会話の話題、またはその国の文化などを発表し、それを聞いてQ&Aなど、お互いの国、人々の文化を理解する場にしてほしいです。(ファンさん・韓国)
  • vuivuiの中で、登山部、グルメ部などをつくりたいです。(キムさん・韓国)
  • いつも日本語を勉強してるから、誰かが中国語を勉強したいなら教えます。(崔さん・中国)
  • (昔の)中学校の英語の授業のように、日本語のゲームをしながら勉強するようなことがしたいです。(高橋くん・日本)
  • 料理パーティー、来年こそやりたい。編み物部も復活(笑)(あきさん・日本)
  • 1対1が得意な人と苦手な人とがいるようなので、苦手な人はグループでやれるようにできるといい。(一ノ瀬けんさん・日本)
  • 一緒に話す外国の人にその日何をしたいか(JLPTの勉強、おしゃべりなど)を教えてもらえれば、要望通りの活動がしやすいかなと思います。(はるかちゃん・日本)
  • 時々1対1で会話をすることがあるのですが、できれば複数でお話をさせていただければと思います。宜しくお願いします。(まちこさん・日本)
  • 英語教室とか・・?みんなの旅写真公開・・とか?(つよしくん・日本)
  • 交換日記とか楽しいかもしれないです(^o^)/ (ちあみちゃん・日本)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!いい意見もたくさんあって、私一人では見るのはもったいないと思ったのでシェアしました。vuivuiはみんなの意見や協力があって、皆さんのおかげで今まで続けてこれました。こうして愛ある意見をたくさんいただいて、これを大事に生かして、更にVui(楽しい)な教室にしていきたいなと思います。2015年もたくさんの素晴らしい出会い、経験をしたいと思います。今年も宜しくお願いします!(Mie)

管理者はこちら