17〜18日の土日で行ってきました、毎年恒例の夏合宿!
きゃっほ〜♫ 待ってました!
私はもう17年くらい前から来ていて、何度来たか数え切れないくらい来ているここ、鵜原。
今回は日本、中国、韓国、ベトナム、インドネシア、アメリカのみなさん、Total27人の参加!と、今までのvuivuiの夏合宿では一番多かったのでとても賑やかでした。
昼食に焼きそば
ここ最近の悪天候が嘘のように晴れて、最高の海日和でした。
ベトナム人の男の子が初めてのサーフィンを体験。運動神経がよくて少し練習したらすぐに立てるようになって、今まで見たことのない、最高の笑顔を見せてくれました。写真がないのが残念!
心から海を楽しんでいる姿を見て私も嬉しかった〜^^
夕方は「理想郷」からの夕日を見るためにみんなで登りました。
毎年、初参加の人を案内するために私は毎度登っていますが、何度来ても楽しい!
そして夜のBBQ
ステーキ!
アヒージョ、デンマーク土産のチーズ3種をフランスパンやクラッカーにつけてワインといただく、大人な夜の「BAR MARUO」開店!
奇跡的に雨も降らず晴天で。過ごしやすい気候で最高!な夜に。
もう一つ、海が、私たちにミラクルなプレゼントをくれました。
青く光る海。生まれて初めて、こんな海を見ました。どうやら「夜光虫」のしわざのようです。調べてみたら、これを目的にしているツアーもあるようで、日本でもそうそう見られるものでもないようですね。死ぬまでに一度は見たい絶景、として紹介されていました。
(リンク:見れたら超ラッキー!日本でも見れる絶景)
足元の砂浜も、歩く刺激で青く光るんです。本当に、幻想的でミラクルな光景を、大好きなvuivuiのみんなと一緒に見ることが出来て何とも言えない、幸せな気持ち、感謝の気持ちでいっぱいになりました。花火をやろうって言っていたのに、それも忘れてしまったくらい、それ以上の感動をくれた素晴らしい夜でした。
2日目の朝。前日遅くまで飲んで騒いだにもかかわらず、朝早くから勝浦の朝市へ。(私を含めた数人は前に行ってるので寝てました^^;)
レトロな雰囲気でいい感じ。
そこで買ってきてれた、マグロのカマ!炭火焼にして食べました。
午後14時頃までのんびり過ごして、1泊2日の夏合宿も無事に終了!
今年も楽しかったなぁ。。
今回、日本語のレベルがまだ初級の方も何人かいました。それでも来よう!と思えるのはすごい。上達するだろうと思う。たった2日間でもすごく進歩してるのが見て取れました。
語学は「目的」としてではなくてあくまでも「手段」。教室の勉強とは全然違って、こういう場ではコミュニケーションする上で絶対的に必要だから、自分の頭で考えてガンガン使って覚えていくっていう、やっぱりこれが一番語学の勉強にはいいと改めて感じました。(最近また韓国語を勉強している私も、なんかそんな機会があるといいんだろうな。。)
それにしても今回はよく笑った。久々に死ぬほどバカ笑いしたし、とにかくみんなの笑顔が脳裏に焼き付いていて、それしか思い出せない!ってくらい、笑顔が溢れていた2日間でした。
印象的だったのは、ベトナム研修生のまだ21歳の彼。3年間の日本での研修生としての生活は、まだ来た当時19歳だった彼にとっては、日本語もまだまだだったし、いろいろと大変なこともあったと思うんです。「寂しい」っていう言葉を聞いたこともあったから。。そんな彼が初めてのサーフィンで見せてくれた最高の笑顔。いろんな国の人と楽しそうに話している時の笑顔。一緒に来れて、楽しい思い出を作ってもらえて本当に良かったなぁとしみじみと思いました。
毎年この合宿の準備は結構時間もかかるし面倒だったりもしてなかなか腰が重いんですが、終わってみるといつも楽しくて「また来年も行こう!」って、結局毎年ここに来てしまうんですね。今回、K夫妻が日帰りだったんですが、初参加の奥さんもすごく楽しんでくれたようで、結局深夜1時半頃までいて、「次回は泊まりで!」と言ってくれたくらい、来てみると楽しくなっちゃうんですね〜。今回参加できなかった方も、ぜひ次回は参加してみて、このゆる〜く楽しいキャンプを体験して欲しいと思います!
さて来週24日(土)はいつものvuivuiの勉強会です。また元気な姿でお会いしましょう!
mie